「私なんか無理」から変われる人と変われない人のたった一つの違いとは?

こんにちは。
頑張りすぎる完璧主義さんが、軽やかに“自分らしく”生きるための「心の土台」と「しなやかさ」を育てるサポートをしている、
しなやかメンタルコーチのは松島身和(まつしま みわ)です。
「どうせ私なんか無理」
「きっとうまくいかないに決まってる」
「がんばっても、また傷つくだけかも…」
そんなふうに、自分で自分の可能性にフタをしてしまうことってありませんか?
でも実は、そう思ってしまうのにはちゃんと理由があります。
それは、あなたが弱いからでも、努力が足りないからでもありません。
今日は、同じように「なんか無理」と思っていた人が、どうして変われたのか?
そして、なぜある人は、ずっとその思い込みに縛られたままになってしまうのか?
その“たったひとつの違い“について、やさしく紐といていきたいと思います。
目次
変われる人と変われない人のたったひとつの違い

変われない人はーー
「私なんか無理」「どうせできない」といった思い込みに、知らず知らずのうちに意識が向いています。
そう思っていることに気づかないまま、それが“本当の自分“なんだと感じてしまっているのです。
心の中が、過去の失敗やつらかった記憶でいっぱいになると、
「私にはできるかも」と信じる余裕がなくなってしまいます。
一方、変われる人はーー
「今、私はこんなふうに感じているんだな」と、自分の心をそっと見つめることができています。
ぐるぐる考えている自分も、落ち込んでいる自分も、責めるのではなくて、ちょっとだけ離れたところから見守るように、
「それも私だね」と優しく声をかけてあげられんです。
実は、この“視点の違い“こそが、
変われる人と変われない人の“たったひとつの違いない“なんです。
無意識の思い込みに飲み込まれているのか、それとも少し立ち止まって、自分の心に気づいてあげられるのか。
その“心のカメラの向け方“が変わるだけで、これからの毎日が、やわらかく、しなやかに変わっていくんです。
なぜ“思い込み“は心に根づいてしまうの?

私たちの「思い込み」は、こんなふうにして心に刻まれていきます。
・同じような出来事を繰り返し経験した時
・強い感情が残る体験をしたとき
・そのときの言葉のイメージが心に深く残ったとき
たとえば、子どものころに言われた「そんなこともできないの?」という一言。
そのときの悲しさや恥ずかしさと一緒に記憶に残ると、
「私はダメな人間なんだ」と、自分にラベルを貼るような気持ちが生まれます。
そして、実際の出来事以上に、
そのときにどんなふうに感じたか、どんなイメージが残っているのかが、
心
に与える影響はとても大きいのです。
思い込みがほどけた、小さな変化の物語

ある方のお話しを少しご紹介しますね。
小学生のとき、授業中に手を挙げて発表したことがありました。
けれど、先生にちょっと笑われてしまい、まわりの子のクスクスという声も重なって、
「恥ずかしい」「もう二度と話したくない」という気持ちが心に残ったそうです。
それ以来、「人前で話すとバカにされる」と思い込むようになり、
大人になってからも、会議やプレゼンの場が苦手になっていきました。
でも、あるときその記憶をゆっくり振り返る中で、
「あのとき私は、すごく勇気を出していたんだよね」
「先生も、バカにしたわけじゃなかったかもしれない」
と、見方が少しずつ変わっていきました。
そして、「話すのが怖い」から「ちょっとなら話してみてもいいかも」へ。
やわらかく、自分の中の思い込みがほどけていったんです。
あなたも気づける。“本当の気持ち“に出会う時間

思い込みって、自分ひとりではなかなか気づけないものです。
なぜなら、それはもう“当たり前“になってしまっているからです。
でも、誰かと一緒に心を見つめる時間を持つと、
「そうか、これは昔の私が作ったものなんだ」
「今の私には、もう必要ないかもしれない」
そんなふうに、やさしく気づいていくことができるようになります。
視点が変われば、心はしなやかに変わっていける
「私なんか無理」と思ってしまうのは、あなたがダメだからではありません。
それは、心があなたを守ろうとして覚えた“古いクセ“のようなもの。
でも今のあなたには、
そのクセをやさしくほどいていく力が、もうちゃんと備わっているかもしれません。
たったひとつ、
“自分に気づく視点“を持つことが変わっていくためのはじめの一歩になるんです。
あなたがあなた自身を、少しでもやさしく見つめられますように。
そんな想いで、体験セッションをご用意しました。
「思い込みを手放したい」
「もっと自分らしく、軽やかに生きたい」
そう感じている方は、よかったら一度、お話しにきてくださいね。
そして、あなたの心も、ふわっと軽くなるきっかけになれたら嬉しいです。
体験セッションのご案内


最後までお読みいただき、ありがとうございまいた。