

ひとりで
頑張りすぎていませんか?

仕事やプライベートでも、
「なんで私はこんなに頑張っちゃうんだろう…」
「このままで本当にいいのかな…」
もしかすると、こんなお悩みを抱えていませんか?
✅ 周りに頼れず、自分ひとりで抱え込んでしまう
✅ 仕事でも家事でも育児でも、少しでも抜けがあると自分を責める
✅ 家族や職場で「ちゃんとしなきゃ」と常に気を張っている
✅ 誰かに怒られると、「自分のせいかも」と必要以上に落ち込む
✅ 人からの評価を気にしすぎて、やりたいことができない
✅ 同じ失敗を繰り返さないように…と反省会が止まらない
✅ 自分のダメな部分ばかりを探してしまう
✅ 人前で失敗できないとプレッシャーを感じ、本来の力が出せない
✅ 周りと比べて落ち込み、焦り、自分にダメ出ししてしまう
いくつあてはまりましたか?
少しでも当てはまると感じたあなたは完璧主義の傾向が強いかもしれません。
完璧主義って、悪いこと?
「完璧主義=ダメ」と思うかもしれませんか、実はメリットもたくさんあります。
【完璧主義のメリット】
📍 責任感が強く、信頼される
📍 細かいところまで気がつき、ミスが少ない
📍 物事を最後までやり遂げる力がある
📍 周りから「頼りになる」と評価される
📍 高い基準で成果を出せる
しかし、その一方で・・・
【完璧主義のデメリット】
💧 疲れやすく、ストレスをため込みやすい
💧 失敗への恐怖で挑戦できない
💧 いつも心や休まず、リラックスできない
💧 自己否定が強くなり、自己肯定感が低くなる
💧 周りに頼れず、一人で抱え込みやすい
その完璧主義、
うまく扱えていますか?
完璧主義に苦しむ不幸な完璧主義さんもいれば、上手に活かす幸せな完璧主義さんもいます。
★幸せな完璧主義さんは…
高い基準をもちながらも、
失敗しても「次はこうしよう」と切り替えられます
▲不幸な完璧主義さんは…
「完璧じゃなきゃダメ」
「失敗したら終わり」
そんな思い込みに縛られ、いつも「頑張らなきゃ」と自分を追い込んでしまいます。
完璧主義はそのものが悪いのではなく、どう付き合うかが大切なのです。
不幸な完璧主義のままだとどうなる?

子ども時代から今までの間
「失敗してはいけない」
「完璧にできるかな」
そんなプレッシャー(不安)を感じて、苦しくても頑張り続けていませんか?
「こんなこともできないなんて…」
「〇〇さんはあんなにできるのに、私は…」
そんな劣等感やコンプレックスを隠して、さらに頑張り続けていませんか?
今はまだ、何とか頑張れているかもしれませんが、でも、ずっと頑張り続けることはできません。
気づかないうちに、心や体は限界を迎え、
うつ病や適応障害、燃え尽き症候群などへ発展することもあります。
実際に、私自身も、
「もっと頑張らなきゃ」と無理を続け、限界に気づかずバーンアウトしてしまいました。
完璧主義は、
「直す」ものではありません
もう、一人で抱え込まないでくださいね。
「このままじゃだめだ」
「何とかしたい」
そう思ってここまで頑張ってきたあなたなら、必ずこの苦しさから抜け出せます。
完璧主義は”性格”ではなく、これまでの環境や経験で身につけた【思考のクセ】です。
ちょっとした考え方のコツや心の扱い方を知るだけで、“不幸な完璧主義”から”幸せな完璧主義”に変わり、あなたらしく毎日がラクに過ごせるようになります。
でも、どうすればいい?「
自分のクセって分からない…」「
ひとりでは難しいかも…」
そう感じているかもしれません。
でも、大丈夫。
幸せな完璧主義に変わる【しなやかメンタルレッスン】があります。

しなやかメンタルレッスンは、
完璧主義を“直す”のではなく、“活かして幸せな完璧主義”に変わるための心のレッスンです。
頑張すぎるあなたの心に寄り添い、
♦あなたを縛る「思考のクセ」を整え
♦ずっと残っていた「心の傷」をそっと癒し
♦身体に染みついた「イヤな感覚」をゆるめる
この3つアプローチで、
あなたを生きづらくさせていた不幸な完璧主義の”考え方”や”パターン”を優しく手放していきます。
しなやかメンタルレッスンで
幸せな完璧主義になると

💟 安心して周りを頼れるようになる
💟 気持ちが軽くなり、「これで大丈夫」と自分に優しくOKを出せる
💟 気を張らずに、自然体で職場や家族と過ごせる
💟 人の目を気にせず、やりたいことを自信を持って選べる
💟 物事を冷静に受け止め、周りに振り回されない
💟 失敗から学び、すぐ切り替えられる
💟 できている自分も素直に認め、大切にできる
💟 失敗しても「大丈夫」と思え、本来の力を発揮できる
💟 周りと比べず、自分のベースで進める
人生が変わりました!幸せな完璧主義を叶えたお客様の声
実際に「しなやかメンタルレッスン」を受けた方から、嬉しい変化の声が届いています♪
ご本人のご承諾をいただき、一部をご紹介します。

M・T様(40代 会社員)
他人の期待に応えようと必死だった私が、自分の気持ちに余裕が持てるようになりました。
私はずっと、「みんなの期待に応えなければ」「完璧じゃないと認めてもらえない」と思っていました。仕事でミスをするたびに、「なんでこんなこともできないの…」と自分を責めてしまい、どんどん自信をなくしていく日々。人と比べるクセも強くて、常に「私はまだまだ」とプレッシャーを感じていました。
松島さんのセッションを受けて、「完璧じゃなくても、私は十分価値のある人間なんだ」と思えるようになりました。「できなかったこと」ばかり見ていた私が「今日も精一杯やれた」と自分を認められるようになりました。
セッションで学んだ「自分との向き合い方」を日常でも実践することで、ガチガチだった「べきねば」思考が自然と緩んでいきました。
今は「まぁ、いいか!」と思えるようになり、心に余裕が出来ました。仕事も人間関係も、以前よりずっとラクになっています。
コメント

Tさんの変化を見ていて、本当にうれしく思います。「まぁいいか♪」の力は絶大ですね。頑張りすぎる方ほど、実は本来の力を抑え込んでしまっているもの。“ちょうどいい私”になることで、自然体で輝けるようになります。同じように頑張りすぎて疲れている方にも、この心の軽やかさを感じてもらいたいです。

T・W様(40代 会社員)
「嫌われたくない」と人の顔色ばかりきにしていた私が、もっと自分らしく過ごせるようになりました。
私はずっと職場で、「嫌われないように」「迷惑をかけないように」といつも不安で、相手の反応ばかり気にして、心が休まることがありませんでした。自分の意見を言うことが出来ず、「もっとしっかりしないと」「こんなことを言ったらどう思われるかな」と考えすぎてしまい、いつも心に余裕がない状態でした。
松島さんのセッションで、「私はずっと、自分よりも他人を優先して生きてきたんだな」と気づけたことが大きな転機でした。「自分の気持ちも大切にしていい」と思えた瞬間、肩の力がすっと抜けた感覚がありました。
今では、「完璧にならなくても大丈夫」と自然と思えるようになり、仕事もプライベートも、自分らしいペースで進める安心感を感じています。以前のように「ちゃんとしなきゃ」に追われることがなく、もっとラクに毎日を過ごせるようになりました。
コメント

「周りにあわせないと」不安から解放されたWさんの変化が嬉しいです。相手ではなく自分の気持ちに正直に、自分にとってちょうどいいペースを見つけられましたね。「このままの自分で大丈夫」と思えると、自然と心に余裕が生まれます。これからも、自分に優しく、無理のないペースで、未来を築いていってくださいね。

M・M様(30代 看護師)
「いい子でいなきゃ」と自分を抑えていた私が、自分の気持ちを大切にできるようになりました。
周りから「いつも努力していてすごいね」と言われる一方で、心の中では常に不安でいっぱいでした。頑張っても満足できず、少しでも手を抜くと「私は怠けているんじゃないか?」「みんなに迷惑をかけているんじゃないか?」と罪悪感を感じたことも。
松島さんと対話をする中で、子どもの頃から「いい子じゃないと愛してもらえない」「頑張らないと認めてもらえない」という思い込みに縛られていたと気づきました。「本当にそうなの?」「他の考え方もあるかも?」と意識することで視野が広がり、少しずつ「~しなければならない」の思い込みが緩んでいきました。
「今の自分でも十分価値がある」と思えるようになったことで心に余裕が生まれました。頑張ること自体は悪くない。でも、”自分を犠牲にする頑張り方”ではなく、“自分も大切にする頑張り方”があることに気づけたのが一番の変化です。
コメント

「いい子でいなきゃ」の思い込みは「性格だから仕方がない…。でも苦しい」と悩まれていたMさん。幼い頃からの思い込みに気づき「それが今の自分にあっているのか?」と見つめ直せるようになりましたね。頑張り方を「自分に優しいもの」に変えることで、もっとラクに、もっとしなやかにこれからを生きていけます。これからにMさんの未来が楽しみです。
プロフィール

はじめまして。
「不幸な完璧主義」から「幸せな完璧主義」に変えるしなやかメンタルコーチの松島身和(まつしま みわ)です。
実は、私は「不幸な完璧主義」に気づかずに苦しんでいました。
私自身、長年「いい子でいなきゃ」「みんなの期待に応えなきゃ」と頑張り続けていました。
看護師として働き、管理職になってからは「ちゃんとしないと」とさらに頑張る毎日。心の中には常に「ダメな自分だと嫌われるかもしれない」という不安があり、それを隠すようにずっと努力を重ねていました。
周りから認められても、どんなに成果を出しても自信がつかず、「いつまで頑張らないといけないんだろう…」と途方に暮れることもありました。
そして、「もっと頑張らなきゃ」と無理を続け、限界に気づかずバーンアウトしました。
毎日が灰色の日々。休んでも焦るばかりで、心も体も休まらず、毎日泣く日々を過ごしました。
「このままじゃいけない」「何とかしたい」
そんな思いで、心理学を学び、自分が完璧主義だったことや幼少期から今までの環境や経験から、自分を縛る考え方や思い込みが無数にあることに気づきました。
でも、「完璧主義」は頑張る私の原動力であり、今までの私の生き方を支えるものでした。
だから、なかなか辞められない…
完璧主義を手放そうと頑張って苦しんでいた私は、初めてカウンセリングやコーチングを受けました。
完璧主義は”性格”ではなく、【思考のクセ】。
完璧主義そのものが悪いではないですよ。
完璧主義もあなたの一つの個性。どう付き合っていくかが大切なんです。
この一言に救われ、私は自分に向き合い、長年自分を縛っていた不幸な考えや思い込みを手放すことができました。
今は、「まぁ、いいか♪」「完璧でも完璧でなくて私は私」と思えるようになり、自然体で笑顔の幸せな毎日を過ごせています。
あなたに伝えたいこと
いろんな役割をもって期待に応えようと頑張り続けているあなたへ。
自分の本当の気持ちや、やりたいことを置き去りにしていませんか?
自分の本当の気持ちを認めて、変わるのはとても勇気がいることです。
でも一人では難しくても、誰かと一緒なら一歩前に進む勇気が湧きます。
あなたの心に寄り添い、
「本当はどうしたい?」という自分の声に耳を傾けられる時間を届けます。
”ちょうどいい私”で、やりたいことをしている笑顔のあなたを、一緒に見つけましょう!
体験セッションのご案内
「このままじゃ、ちょっと苦しい…」
そんな風に感じているあなたへ
🍀まずは、お気軽に、体験セッションでお話しませんか?
あなたが安心して話せるかが、いちばん大切です。
そのためにも、私との相性をしっかり確認してくださいね。


※Zoomオンラインで、全国どこからでも自宅にいながら、安心して体験できます。
無料体験セッションは毎月先着5名様のみとなっております。
お席が埋まってしまう前に、お早目にお申込みください^^
よくあるご質問
はい、もちろん大丈夫です。
「私は完璧主義かな?」って、わからない方も多いんです。
完璧主義かどうかに関わらず、
「頑張りすぎて疲れる」「もっと楽になりたい」そう感じている方なら、どなたでも受けていただけます。
安心してくださいね。
はい、大丈夫です。無理に話さなくても、あなたのペースに合わせてサポートします。話すのが苦手な方でも安心して相談できるように、じっくり話を聞くスタイルを大切にしています。
その方の目標や状況によって異なりますが3か月~6か月です。継続して受けていただくと、1-2か月ほどで心が軽くなり、3か月ほどで自分自身の変化を感じられる方がほとんどです。
体験セッション後、継続コースにご興味がある方に詳しくご説明をさせていただきます。お気軽にお伝えください。
はい、平日の夜や週末など、あなたのスケジュールに合わせて柔軟にセッション日を調整することができます。
最終21時~までの枠をご用意しています。また、それ以外の時間もお気軽にご相談ください。
Zoomの使い方等を事前にお伝えしていますのでご安心してください。
パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでもご利用可能です。
現在、心療内科や精神科で治療中の方は、ご利用をご遠慮いただいております。