完璧主義で生きづらさを感じているあなたへ。|自分を癒し”しなやかに生きる力”が育つ心のレッスン

毎日、一生懸命なのに、なぜか心が休まらない…。
「もっとちゃんとしなきゃ」
そんな思いに、気づかないうちに縛られて、息苦しくなっていませんか?

もしかすると、こんなふうに感じていることはありませんか?

✅ 誰にも頼れず、すべてをひとりで抱え込み、心がどんどん苦しくなっている

✅ 仕事も家事も育児も、少しでも抜けがあると「ダメだ…」と自分を責めてしまう

✅ 「ちゃんとしなきゃ」と気を張りすぎて、心からホッとできる時間がない

✅ 誰かに注意されると、必要以上に自分を責めてしまい、深く落ち込んでしまう

✅ 人の評価を気になりすぎて、本音ややりたいことが言えない

✅ 「また同じ失敗をしないように…」と何度もひとり反省会をしてしまう

✅ ダメところばかりに目がいって、自分をどんどん嫌いになっていく

✅ 「失敗できない」というプレッシャーで緊張し、本来の力がだせない

✅ 周りと比べてばかりで、「私なんて…」と落ち込んでしまう

いくつ当てはまりましたか?

「これ…私のことかも」

そう思ったあなたは、まじめで頑張り屋な「完璧主義さん」なのかもしれません。

そんな完璧主義さんは、
✔ 「ちゃんとしなきゃ」
✔ 「しっかりしないと」
✔ 「迷惑をかけちゃいけない」

そんな思いを大切にしながら、真面目に、責任感をもって、毎日をがんばってきた方です。

でもその一方で
人には見せていない“繊細さ”や“不安””コンプレックス”をひとりで抱えてきたのではないでしょうか?

⚠️ 心も体も限界に近づき、何をするにも気力がわかなくなる
⚠️ 頑張りすぎて燃え尽き、楽しさや喜びを感じられなくなる
⚠️ いつも心の余裕がなくなり、大切な人との関係までギクシャクしてしまう
⚠️ 「もう無理…」とすべてを投げ出したくなる
⚠️ 「こんなはずじゃなかったのに…」と後悔だけが、胸に積もっていく

そして、さらに深刻になると、
頭痛やめまい、慢性的な疲労感、不眠といった身体の不調があらわれたり、
適応障害や不安障害、うつなど、心のバランスが崩れることもあります。

実は、私もそうでした。

「ちゃんとしなきゃ」
「失敗できない」
そんな思いに追われ、心も体もすり減っていきました。

気づいたときには、笑うことも楽しくこともできなくなっていて、
完全に燃え尽きてしまったんです。

だからこそ、あなたに伝えたい。
もう、ひとりで抱え込まなくて大丈夫です。

実は、完璧主義には【2つのタイプ】があるんです。
大切なのは、どんな思いから生まれているのかということ。
その原動力が違えば、人生の進み方も大きく変わってくるのです。

★幸せな完璧主義さん
原動力は「もっと良くなりたい」「成長したい」という【愛や向上心】
 ・完璧じゃなくても、ありのままの自分を認められる
 ・自分のペースで進めるから、無理がない
 ・穏やかな心で、自然体のまま笑顔で過ごせる

→ 自分らしく、しなやかに進める“成幸(せいこう)な生き方”

▲不幸な完璧主義さん
原動力は「失敗したらダメ」「認められたい」という【不安や恐れ
 ・完璧じゃないと、自分を責めてしまう
 ・どれだけ頑張っても、満たされない
 ・心も体も疲れ果ててしまう

→無理して頑張り、自分を追い込む”苦しい生き方

今、生きづらさを感じているのは、
あなたの性格のせいでも、弱さのせいでもありません。
ただ少し、頑張り方を見直すタイミングがきているのかもしれません。

あなたらしさを大切にしながら、
「幸せな完璧主義」へとやさしく変わっていく方法があります。

それが、私がご提供する《しなやかメンタルレッスン》です。

しなやかメンタルレッスンは、
自分を癒し、“あたらしい心の軸”と“しなやかに生きる力”を育んでいく心のレッスンです。

カウンセリングやコーチング、そして心理学のアプローチを取り入れながら、
過去の経験から身についた「心のクセ」や「思い込み」に丁寧に向き合い、「私のままで大丈夫」と思える”“心の土台”“やわらかな自信“を築いていきます。

   
オリジナルの「しなやか3ステップ」で、あなたの変化をやさしくサポートします。

このステップを重ねることで、
自分を癒し、“しなやかに生きる心”が育っていきます。

💟 周りを頼れるようになり、ひとりで抱え込まなくなる
💟 「これで大丈夫」と自分にやさしくOKを出せるようになる
💟 気を張らずに、自然体で職場や家族と向き合える
💟 人の目が気にならなくなり、やりたいことを選べるようになる
💟 落ち込むことがあっても、自分を責めずに受け止められる
💟 「できていないこと」より「できていること」に目を向けられる
💟 失敗しても「まぁ、いいか」と気持ちを切り切り替えられる
💟 他人と比べるのではなく、自分のベースで歩けるようになる

たとえば、こんな毎日が待っています

💼 お仕事で

・「これくらいでいいかも」と思えて、残業せずに帰宅できる
・会議でも、緊張せずに自分の意見を伝えられる
・上司からの言葉にも傷つかず「ありがたい」と素直に受け取れる


🏠 子育てで

・「いいママでいなきゃ」に縛られず、笑顔で向き合える
・手抜きのごはんでも「今日も愛情たっぷり♪」と思える
・子どもが失敗にも、やわらかく寄り添える


✨ 日常で

・SNSを見ても「みんな違って素敵」と思える
・急な予定変更にも「お互いさま」と穏やかに対応できる
・新しいことにも「楽しめればOK♪」と軽やかに挑戦できる

     
そっと目を閉じて想像してみてください。
毎日を、そんなふうにあなたらしく過ごせたらーー

それは、完璧主義「やめる」のではなく、
あなたらしい“幸せなカタチ”に変えていくことで、きっと叶えていける未来です。​​​​​​​​​​​​​​​​

実際に「しなやかメンタルレッスン」を受けた方から、嬉しい変化の声が届いています♪
ご本人のご承諾をいただき、一部をご紹介します。

M・T様(40代 会社員)
他人の期待に応えようと必死だった私が、自分の気持ちに余裕が持てるようになりました。

🔷Befor
「完璧じゃないと認めてもらえない」と思い込み、ミスをするたびに、「なんでこんなこともできないの…」と自分を責めどんどん自信をなくしていきました。
人と比べては、「私はまだまだ」とプレッシャーに押しつぶされそうでした。 

🔶After
「完璧じゃなくても、私は大丈夫」と思えるように。
できなかったことより、できたことに目を向けて「今日もよくやった」と自分を認められるようになりました。
日常でも、ガチガチだった「べきねば」思考が自然と緩んで、今は「まぁ、いいか!」と思える余裕が出来ました。
職場でも人間関係もラクになり、自分らしくいられるようになりました。

コメント

Tさんが「まぁいいか♪」と思えるようになり、本来の優しい笑顔を取り戻せたことが本当に嬉しいです。頑張りすぎる方ほど、”ちょうどいい私”を見つけたとき、本来の力が自然体の力が発揮されていきます。同じように頑張りすぎる方にも、この心の軽やかさを感じてもらいたいです。

T・W様(40代 会社員)
人の顔色ばかり気にしていた私が、自分らしく過ごせるようになりました。

🔷Befor
「嫌われないように」「迷惑をかけないように」と相手の反応ばかり気になり、常に心が張りつめていました。また、自分の意見を言うことも怖くて、「こんなことを言ったらどう思われるかな」といつも不安でいっぱいでした。
  
🔶After
「私はずっと、自分よりも他人を優先していた」と気づけたことで、大きく変化しました。「自分の気持ちも大切にしていい」と思えた瞬間、肩の力がすっと抜けた気がします。
今では、「完璧にならなくても大丈夫」と自然と思えるようになり、仕事もプライベートも、自分らしいペースで進めるようになりました。以前のように「ちゃんとしなきゃ」に追われず、穏やかな日々を送れています。

コメント

周りに合わせすぎて苦しかったWさんが、自分の気持ちを大切にできるようになり、本来のしなやかさを取り戻されました。
「このままでいい」と思えたとき、人は本当にしなやかに変わっていけます。これからも、自分に優しく、無理のなく、自分らしい未来を築いていってくださいね。

M・M様(30代 看護師)
「いい子でいなきゃ」と自分を抑えていた私が、自分の気持ちを大切にできるようになりました。

🔷Befor
周りから「いつも努力していてすごいね」と言われる一方で、心の中は常に不安と罪悪感でいっぱいでした。頑張っても満足できず、少しでも手を抜くと「私は怠けているんじゃないか?」「みんなに迷惑をかけているんじゃないか?」と感じ、いつも自分にダメ出しばかりしていました。
  
🔶After
「頑張らないと愛されない」という思い込みに縛られていたこと気づいたことで、視野がぐっと広がりました。少しずつ「~しなきゃ」の呪縛が緩み、「今の自分でも大丈夫」と思えるようになりました。、”不幸な完璧主義から卒業”し、“自分も大切にできる生き方ができるようになりました。

コメント

「性格だから変えられない」と悩まれていたMさんが、見方を変えたことで軽やかに。
これからは「自分にやさしい頑張り方」で、しなやかに輝いていけることを願っています。
一歩ずつ、優しい未来を一緒に創っていきましょう。


はじめまして。

「不幸な完璧主義」から「幸せな完璧主義」へ
変わりたいあなたをそっと支える
しなやかメンタルコーチの松島身和(まつしま みわ)です。

私は長年、自分の「完璧主義」に気づかずに苦しんでいました。


看護師として28年、管理職として15年。
「ちゃんとしなきゃ」
「迷惑をかけられない」と
そんな重いに自分を追い込んで、
どれだけ成果を出しても「私なんて…」と自信が持てない毎日でした。

やがて、心も体も限界を迎えーー
私は燃え尽きてしまったのです。

その後、心理学と出会い、気づきました。
完璧主義は性格でなく“思考のクセ”。
でも、それを「やめる」ことは、とても苦しかった…。

それを救ってくれたのは、コーチからの一言でした。

「完璧主義もあなたの大切な一部。無理に手放すのではなく、上手に付き合っていけばいいんですよ」

この言葉に、心がふっとゆるんだんです。

そこから私は、自分の心と丁寧に向き合い、完璧主義のままでも笑顔で生きていく方法を見つけていきました。

今は、「まぁ、いいか♪」と笑って過ごせる毎日が増え、
どんな自分も受け止めたれるようになりました。

この経験をもとに、今はメンタルコーチとして、同じように頑張りすぎる完璧主義さんをサポートしています。

頑張り屋のあなたに伝えたいこと

いろんな役割をもって期待に応えようと、毎日一生懸命頑張っているあなたへ。
自分の本当の気持ちや、やりたいことを置き去りにしていませんか?

自分の本当の気持ちを認めて、変わるのはとても勇気がいることです。
でも一人では難しくても、誰かと一緒なら一歩前に進む勇気が湧きます。 

私は、あなたのそばにいます。

あなたの心に寄り添い、
本当はどうしたい?」という心の声に耳を傾けられる時間を届けます。

「私のままで大丈夫」そう思える毎日。
笑顔で輝くあなたの人生。
その一歩を踏み出すお手伝いが出来たら本当に嬉しいです。

🍀まずは、体験セッションでお話しませんか?

「私も、変われるのかな…」
そんな不安や迷いがあっても、大丈夫です。

まずは、あなたの今の気持ちを安心して話していただけること。
そして、私との相性や、レッスンの雰囲気が合うかどうかーー
それをゆっくり確かめてもたうために、
《体験セッション》をご用意しています。

📍Zoomでのオンライン対応だから、全国どこからでもOK
 自宅にいながら、安心して体験できます。

📍毎月【先着5名様】限定の無料体験セッションです。

気になった今がチャンスです。
お席が埋まる前に、ぜひにお申込みください^^

完璧主義かわかりませんが、受けられますか?

A:はい、受けていただけます。
「自分が完璧主義なのかわからない」という方も、実際に多くいらっしゃいます。
頑張りすぎて疲れてしまう方、自分に厳しすぎて疲れてしまう方に寄り添うセッションですので、安心してご相談くださいね。

人と話すことが苦手でも大丈夫でしょうか?
プライバシーも心配です…

A:ご安心ください。
無理に話さなくても大丈夫ですし、話しやすいペースで丁寧に進めていきます。
また、セッションでお話しいただいた内容は外部に漏れることはありません。
守秘義務を厳守し、安心して心を開ける環境を大切にしています、

1回だけの利用でも大丈夫ですか?

A:はい、大丈夫です。
まず「安心して話せる場所」であることを大事にしています。
「ちょっと話を聴いてほしい」
「一人で抱え込むのがつらい」
そんなお気持ちでも、どうぞお気軽にご相談ください。
無理に継続をおすすめすることはありませんので、、まずは体験セッションで、どんな雰囲気か体感してみてくださいね。

本当に変われるか不安です…

A:そのお気持ち、とてもよく分かります。
「変わりたい」と思っていても、「私にできるのかな…」という不安や迷いが出てくるのは、自然なことです。
でも、安心してください。
無理に変わろうと頑張りすぎるのではなく、少しずつ“気づき”を重ねながら、自然な変化を育てていくことを大切にしています。
焦らなくて大丈夫です。あなたのペースで、一緒に進んでいきましょう。

メンタルレッスンってなんですか?

A:しなやかメンタルレッスンは
“カウンセリングの癒し”と“コーチングの前向きさ”を融合したオリジナルのセッションです。
無理にポジティブになったり、頑張って変わろうとするのではなく、“気づき”を大切にしながら、やわらかな自信と心の土台を育てていきます。
さらに、レッスンでは、日常ですぐ活かせる“実践的なワーク”た心の扱い方も取り入れているので、癒しや気づきで終わらず、実際の変化をしっかりと感じていただけるのが特徴です。

仕事があるのですが、平日の夜でもセッションを受けられますか?

A:はい、平日の夜や土日も可能な限り調整しています。
夜は最終21時~までの枠をご用意しています。また、それ以外の時間もお気軽にご相談ください。

Zoomを使ったことがないので、操作方法などが不安です。

A:操作が初めての方にも、事前に丁寧にご案内いたしますのでご安心ください。
パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットからのご参加も可能ですし、事前に接続テストを行うこともできます。

現在、心療内科や精神科に通院中ですが、利用できますか?

現在、心療内科や精神科で治療中の方は、ご利用をご遠慮いただいております。

STEP1:気づく(自己受容)
「ちゃんとしなきゃ」「迷惑をかけちゃダメ」
その思考は、過去の経験から無意識に作られた“思い込み”や“”価値観”かもしれません。
実は、自分でも気づいていない固定概念が、不安やコンプレックス、自信のなさに繋がっていることも多いです。
思い込みに気づくことで、これまでに無意識に繰り返していた「自分を責めるクセ」が少しずつやわらいでいきます。

🌱視野を広げる問いかけや対話を通して、あなたを縛っていた“思い込み”が自然とゆるみ、物ごとの受け取り方がやさしく自由になっていきます。

STEP2:癒す(自己肯定)
頑張りすぎてしまうその裏には、
誰にも言えなかった想いや、傷ついた体験から残った小さな心の傷が残ってることも。
心理メゾットやイメージワークなど通して、心に溜まっていたモヤモヤを、やさしく解放していきます。

🪴「私はどうしたい?」「本当はどうしたかった?」
そんな問い向き合いあうことで、うまくいかないときの私も、大切にできる心が育っていきます。
マイナスな部分ばかりに目が向いていたあなたも、プラスの面やこれまでの頑張りに気づけるようになります。

STEP3:育てる(自己成長)
心が癒されてくると、
「このままの私で大丈夫」という安心感が、少しずつ育っていきます。

🌻やさしい自己対話や心の整え方を日常に取り入れながら、“やわらかな自信“と安心できる“心の土台”を育てていきます。
「もう、頑張りすぎなくても大丈夫!」
心に安心の土台と“自分軸”が育っていくことで、「私は私でいい」と落ち着いて選べる“私”へと変わっていきます。

この3ステップを通して、
あなたの完璧主義はもう、あなたを苦しめるものではなくなります。
それは、あなたの内側から湧き出る“そっと支える力”となり、あたらしい自分軸で生きていけるようになります。